カワセミ


2つ前の記事のカワセミはメス(嘴の下が赤い)でしたが、
週末の撮影ではオスもやってきていました。

ツバメを撮影していたら、背後5mほどのところへやってきたので、
そ〜っと体を反転させて、十数枚連射で撮る事ができました。
トリミングはしていません。

その場でカワセミもじっとしていたのですが、
同じピント合わせで連射していても、ピッタリ合焦しているのは少しだけでした。
微妙にカワセミが動いたり、風が吹いたり、カメラ側に振動が起きたりして、
等倍で確認したときに描写が甘くなっているものがかなりありました。

いつ飛んで行ってしまってもおかしくない距離に来てくれたので、
設定確認どころではありませんでした・・。

(Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY DSC-RX100)

2 comments

  1. 田中 瞭太郎 says:

    こんばんわ。
    カワセミと5メートルなんてうらやましいです。
    トリミングなしでこの大きさはさすがデジスコって感じですね!
    僕もなるべく大きく撮れるようにがんばりたいです。
    ホバリングしてるところも撮ってみたいです!

    • nagachan says:

      デジスコの弱点は速写性に劣る事です。倍率が高すぎて画面に入れるのも大変ですし、ピント合わせも完全オートではないのでどうしても撮影までに時間がかかってしまいます。
      栃谷戸はカワセミが来てくれれば写しやすいと思うので、飛びモノも頑張ってみてください。

コメントを残す

Current ye@r *