ショウジョウトンボ


初夏の頃から見られる真っ赤なトンボ。
しかし、いわゆる「赤トンボ」には属しません。
赤トンボと呼ばれるのは、アキアカネなどのアカネ属に分類されるトンボで、みなみ野でも多くの種類を見る事ができます。
また、赤トンボの仲間は今頃から発生し始め、成熟するにしたがって赤くなっていくので、まだこの時期は赤くない個体ばかりでしょう。

トンボは飛翔写真を積極的に狙っています。
でも、スーッと飛んでいる所を流し撮りのように撮影しているわけではありません。
トンボを良く観察していればわかりますが、テリトリーを周回しながら、一瞬ホバリンクをすることがあります。
また、メスが産卵している間は、パートナーのオスはメスの近くをホバリングしています。
その瞬間がチャンスですよ。

(Photo : EF135mm)

コメントを残す

Current ye@r *