桜の季節到来

片倉つどいの森公園のしだれ桜

[ Photo : Canon EOS 6D / SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ]

今年も、桜の季節がやってきました。
曇り空から少しの間出てきた晴れ間のタイミングで撮影ができました。
次の週末は、ソメイヨシノも見頃でしょうね。
 

This entry was posted in 植物.

降雪と梅

栃谷戸公園展望台より

[ Photo : Canon EOS 6D / EF 70-300mm F4-5.6L ]

日曜未明くらいから雪が降り、うっすらと積もりました。
路面が凍結していてツルツルでした。
快晴の栃谷戸公園からは銀世界の山々が綺麗に見えました。
 
 
栃谷戸公園の梅

[ Photo : Canon EOS 6D / EF 135mm F2L ]


梅も雪化粧。
枝が折れるほどは積もらなくて、良かったです。
 
 
栃谷戸公園の梅

[ Photo : Canon EOS 6D / EF 135mm F2L ]

ルリビタキ

ルリビタキ

[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]


今年の冬は、野鳥にたくさん出会えていますでしょうか?
今の所、なんとなくパッとしませんね。
いつもたくさん見られるジョウビタキでさえも
数が少ないように思えます。

ルリビタキはオスメス両方見つけることができましたが、
藪の周辺で見られることが多いので、撮影は難しいです。
 
さて、今年一年、また同じように撮影を地道に続けたいと思います。
 
 

ルリビタキ

ルリビタキ

[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]


前回の更新からだいぶ時間が空いてしまいました。
秋からパソコンが2度も壊れて修理したり、
撮影自体もそれほど多くできていなかったりと、
あまり更新ネタ自体もなかったのですが・・。
 
更新が滞りがちですが、これからもゆっくりと
更新を続けていきたいと思っています。
 
写真のルリビタキは11月の終わりに撮影しました。
今年は暖かいせいか、鳥たちがなかなか撮りやすい場所に来てくれませんね。
 
 

クロツグミ

クロツグミ

[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]

もうみなみ野でもジョウビタキがやってきて、
週末は何羽か見かけました。
キビタキもまだ残っていたので撮りたかったのですが、
良いところには出てきてくれませんでした。
 
同じポイントでしばらく粘っていたら出てきたのがこのクロツグミ。
 
クロツグミ

[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]

しばらくじっとしていてくれたのでしが、
薄暗い場所だったのでシャッタースピードが稼げません。
仕方なく感度を少しあげて、ISO400で撮影しました。
2枚ともシャッタースピードは1/15秒。
まぁ、こんな低速シャッタースピードはデジスコではよくあることです(笑)
 
ここまでシャッタースピードが遅いと、被写体も微妙にブレるでしょうし、
ISO400だと画質もあまり良くありません。
さらに下からのアオリで、顔になかなかピントも合わず・・。
印刷クオリティまではいきませんでしたが、
あまり出会うこともない鳥なのでとりあえずは満足です。
 

黄金色の稲穂に飛ぶ茜

ナツアカネ

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 70-300mm F4-5.6L ]

栃谷戸公園の田んぼも稲刈りを行いましたが、
黄金色の田んぼには赤トンボがたくさん飛んでいました。
写真のトンボはナツアカネでしょうかね。
連結していると、ゆっくりと飛んでくれるので狙いやすいです。
300mmでじっくりとMFで合わせました。
 

ナツアカネ

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 70-300mm F4-5.6L ]


トンボが見られるのもあと少し。
また冬が近づいてきます。
1年は早いですね。
 
 

アオサギ

アオサギ

[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]

栃谷戸公園で餌を探していたアオサギ。
まだ若い感じですね。
眼から嘴の先までしっかりピントが合わせられればベストですが、
ちょっと首の向きが動くだけでピントが外れてしまいます。
 

写真展のお知らせ

店内の展示
9月24日から10月17日まで、
片倉駅徒歩3分「cafeこすもす」にて写真展を開催しております。
私と写真仲間との二人展です。
私はデジスコで撮影した写真を多く展示しました。

cafeこすもす
店内ではカフェ・ランチの他、パンの販売もしています。
 
 
▪️cafeこすもす
八王子市片倉町440-15
営業時間 : 9:30~18:00(日曜定休)
ランチタイム : 11:00~14:30
ホームページ:http://cosmos.chu.jp/

エゾビタキ

エゾビタキ

[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]

シルバーウィークは2日ほどエゾビタキを見に行きました。
日が差して虫がたくさん飛び始めると、エゾビタキも活発に動き回りましたが
連休最終日はエゾビタキ同士で追いかけっこばかりで、
全然撮影ができませんでした。
 
 
エゾビタキ

[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]

2日間でまともなカットはこの2枚。
もう少し粘って撮影したかったですね。
 

ギンヤンマ

ギンヤンマ

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 70-300mm F4-5.6L ]

ブログでギンヤンマの写真を載せるのは久しぶりだと思います。
栃谷戸公園の調整池に、たくさん飛んでいます。
結構手すりの近くまで寄ってくるので、
飛んでいる所を狙いました。
 
 
ギンヤンマ

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 70-300mm F4-5.6L ]

産卵している個体も見られました。
 
 
ギンヤンマ

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 70-300mm F4-5.6L ]


 
ギンヤンマ

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 70-300mm F4-5.6L ]

連結飛翔シーンも撮る事ができました。
 
ギンヤンマ 連結飛翔

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 70-300mm F4-5.6L ]

大型のトンボは連結していると迫力がありますね。