みなみ野の夜桜とHDR処理

兵衛川の桜

[ Photo : Canon EOS 6D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]

今年の桜は、週末の天気に恵まれませんでした。
今日は結構散ってきていますが、ようやく良い天気の週末です。

みなみ野の夜桜をHDR(ハイダイナミックレンジ)フィルターで表現してみました。
ちょっと非現実的な印象になるので好みがあるかと思いますが、ご覧ください。

兵衛川沿いの通り

[ Photo : Canon EOS 6D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]

兵衛川沿いの通り

レストラン レジェ

[ Photo : Canon EOS 6D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]

レストラン レジェのテラスからは
桜を眺めながら食事が楽しめますね。

兵衛川の桜

[ Photo : Canon EOS 6D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]

あと10年もすると、兵衛川も桜の名所と言われるようになるかもしれません。

宇津貫公園の桜

[ Photo : Canon EOS 6D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]

宇津貫公園のヤマザクラ
雲の隙間から星が出てきてくれました。

宇津貫公園の桜

[ Photo : Canon EOS 6D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]

写真によってホワイトバランスが違いますが、ご容赦を・・・。

これらの写真は先日Googleから配布された、無料で使えるPhotoshop、Lightroom、ApertureプラグインのGoogle NIK Collectionを使用しています。
これらの写真はブラケット撮影はしておらず、
一枚の写真だけでHDRフィルタを適用しています。
 
 

降雪と梅

栃谷戸公園展望台より

[ Photo : Canon EOS 6D / EF 70-300mm F4-5.6L ]

日曜未明くらいから雪が降り、うっすらと積もりました。
路面が凍結していてツルツルでした。
快晴の栃谷戸公園からは銀世界の山々が綺麗に見えました。
 
 
栃谷戸公園の梅

[ Photo : Canon EOS 6D / EF 135mm F2L ]


梅も雪化粧。
枝が折れるほどは積もらなくて、良かったです。
 
 
栃谷戸公園の梅

[ Photo : Canon EOS 6D / EF 135mm F2L ]

宇津貫公園の桜

宇津貫公園の桜

[ Photo : Canon EOS 7D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]

宇津貫公園と言えば大きなヤマザクラの木。
ですが、撮影に訪れた日は天気が悪かったので、
構図に空を入れず、接写も意識して撮りました。

宇津貫公園の桜

[ Photo : Canon EOS 7D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]


 
宇津貫公園の桜

[ Photo : Canon EOS 7D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]


 
宇津貫公園の桜

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 70-300mm F4-5.6L ]


 
宇津貫公園の桜

[ Photo : Canon EOS 7D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]


きれいな青空と桜の組み合わせは、
また来年に期待しましょう。
 
 

片倉つどいの森公園の桜

片倉つどいの森公園の枝垂桜

[ Photo : Canon EOS 7D / SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ]


日曜日の朝、片倉つどいの森公園へ桜を見に行きました。
枝垂桜はまさに満開!
素晴らしい咲きっぷりです。
 
 
片倉つどいの森公園

[ Photo : Canon EOS 7D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]


ソメイヨシノや八重桜などはこれから。
次の週末が楽しみですね。
 
 

新しいバス停

宇津貫緑地バス停

[ Photo : Sony RX100M2 ]


新しいバス停が置かれていました。
宇津貫緑地のログハウス前にひとつ。
 
宇津貫工業団地バス停

[ Photo : Sony RX100M2 ]


さらに150m程先にもう一つ。
こちらは、宇津貫工業団地バス停だそうです。

4月1日から運行開始予定と書かれていますが、
朝のみ停車とも書かれています。
午前回りのバスだけなのか、本当に朝だけなのかは不明です・・。
 
 

栃谷戸公園展望台より

栃谷戸公園展望台より

[ Photo : Canon EOS 7D / Zeiss Distagon T* 35mmF2 ]


ここ数日、春らしい暖かさがやって来ました。
寒い間に撮った写真をどんどん載せていかないと
季節が変わってしまいます。
 
この写真は2月14日に撮影しました。
今はもしかしたら、白い梅が咲き始めているかもしれません。
 
 

栃谷戸公園の田んぼとチョウ

栃谷戸公園の田んぼ

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 135mm F2L ]


栃谷戸公園の田んぼは10月5日にみなみ野自然塾で稲刈りを行います。
三枚あるうちの一枚は、みなみ野小学校の児童の皆さんで稲刈りを行います。
 
オオチャバネセセリの交尾

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 70-300mm F4-5.6L ]


田んぼではトンボがたくさん飛んでいましたが、
チョウもたくさん目につきましたので、今回はチョウの写真を。
鳥よけのリボンでオオチャバネセセリが交尾していました。
 
ヤマトシジミ

[ Photo : Canon EOS 7D / EF 135mm F2L / EF25II ]


ヤマトシジミは翅を広げて日光浴。
稲刈りが済んでしまうと、秋もより深まって行きますね。
みなみ野自然塾でも秋の収穫イベントが盛りだくさんで、
楽しい季節を迎えています。
 
 

七国峠大日如来

七国峠大日如来

[ Photo : Canon EOS 7D / SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ]

尾根道の途中にこんな広いスペースがあります。一休みするのに良いですね。
 
 
七国峠大日如来

[ Photo : Canon EOS 7D / SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ]

写真奥の方へ歩くと、東京家政学院大学の前に出ます。