
[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]
今年の冬は、野鳥にたくさん出会えていますでしょうか?
今の所、なんとなくパッとしませんね。
いつもたくさん見られるジョウビタキでさえも
数が少ないように思えます。
ルリビタキはオスメス両方見つけることができましたが、
藪の周辺で見られることが多いので、撮影は難しいです。
さて、今年一年、また同じように撮影を地道に続けたいと思います。
[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]
[ Photo : KOWA TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]
この週末はSSPの会合など、イベントがいろいろあったため
撮影はお休みしてしまいました。
最近のネタがないので、少し前に撮ったこんな動画をご紹介します。
(可能であればHD画質でご覧ください)
片倉つどいの森公園から、私のデジスコで最大倍率までズームさせると
どのように見えるのかと言う実験(?)です。
見えているのは高尾山ビアガーデンの辺りにある展望台です。
直線距離にして6.5kmくらいでしょうか・・。
所々ピントが合っていなかったりブレてしまっているのはご容赦ください。
カメラをアダプターに固定する際は仕方ないですが、
ズーム中やピント合わせ中に起きているブレは、
私がカメラやスコープに触れることで脈の振動が伝わるからです。
高倍率であると言う事は、それだけ条件がシビアだということでもあります。
この動画では、接眼ズームレンズの60倍、さらにデジカメの望遠端で写しましたが、
実際の撮影ではここまで高倍率では撮影しません。
倍率を上げるとやはり画質が悪くなりますし、ピントも合いづらくなります。
[ Photo : Kowa TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]
[ Photo : Kowa TSN-884 / TE-11WZ / SONY RX100M2 ]
曇りの日の中、薄日がさしてくれた一瞬。
被写体の腹に出た枝の影も薄く、目立ちません。