ミツバチ


ヒメジョオンにミツバチ、アブ、ハナムグリなど、たくさんの虫たちが集まっていました。
ミツバチに詳しい方から、写真に写っている蜂は、
誰かが飼っているものではないかと教えていただきました。
野生のミツバチは小型で黒っぽいのだそうです。
近くで養蜂をしているのでしょうか。

ウスバシロチョウ


今年のウスバシロチョウの発生は、やはりと言いますか、遅れています。
GW後半にようやく2〜3頭、先週末は十数頭確認できました。

何とか飛んでいる写真が撮りたくて、2時間ほどひたすらこの蝶を
マニュアルフォーカスで狙いました。
600カットほど撮影してほとんどが無駄打ち・・・。
でも、こんなのも写っていてくれました。トリミングなしです。
挑戦した甲斐がありました。

(Photo : EF135mm)

This entry was posted in .

ヤマツツジ


良く晴れた今日は、七国の尾根道を散策しました。
残念ながら前日の豪雨でヤマツツジの花はだいぶ傷んでしまいましたが、
雑木林を美しく彩っていました。

This entry was posted in 植物.

キビタキ


若葉の美しい雑木林に、夏鳥のキビタキがやってきました。
鮮やかな黄色い体だけでなく、美しいさえずりも素敵な野鳥です。

This entry was posted in 野鳥.

八王子みなみ野駅構内ポスター掲示(5月)


八王子みなみ野駅構内に掲示しているポスターですが、
今月は七国峠をテーマにしてみました。

この時期の七国古道散策は、ヤマツツジや小さな花を楽しみながら歩けます。
気候もさわやかですし、蚊などの虫も少ないのでおススメです。