八王子みなみ野駅構内ポスター掲示(1月) 2013年1月24日 // No Comments 八王子みなみ野駅に掲示しているポスターを昨日貼りかえました。 雪景色の宇津貫緑地(ホタル沢)です。 ※2/4現在、みなみ野駅の工事のため、掲示場所が撤去されており見られません。 みなみ野の中でも特に寒い場所だと思いますが、 木の芽などを見ると少しずつ春の準備が進んでいます。 みなみ野の街は、「環境共生都市」をテーマに街作りが進められてきましたが、素晴らしい環境をみんなで守っていくことが大切だと思います。
八王子みなみ野駅構内ポスター掲示(12月) 2012年12月1日 // No Comments 12月のポスターも、ルリビタキの写真が撮れたので、野鳥の写真にしました。 冬場は被写体が減ってしまうので仕方がないというのもありますが・・・。 冬は木々の葉が落ちますので、野鳥の声を探しながら散策してみてはいかがでしょうか。 キレイな鳥と出会えるかもしれません。
八王子みなみ野駅構内ポスター掲示(11月) 2012年11月8日 // No Comments 今月のポスターのテーマは「冬鳥の訪れ」です。 少しずつ冬鳥がやって来ています。 私にとっての「冬の到来を告げる鳥」は、ジョウビタキです。 公園に定着する個体でしたら、人の行き来にも慣れていて、 近くで観察できる機会もあるかと思います。 私も、冬場の被写体としてよくモデルになってもらっています。
八王子みなみ野駅構内ポスター掲示(10月) 2012年9月30日 // No Comments 前回の掲示から少し期間が空いてしまいました。 秋ということで、「収穫の秋」がテーマです。 栃谷戸公園では、みなみ野自然塾とみなみ野小学校の田んぼに、稲が実っています。 稲を狙って鳥たちも集まってきますので、カカシに頑張ってもらいましょう。
八王子みなみ野駅構内ポスター掲示(6月) 2012年6月24日 // No Comments 八王子みなみ野駅構内に掲示している、 みなみ野の自然をテーマに作っているポスターですが、 今月は蝶の写真を切手風にデザインしてみました。 駅をご利用の際は、ちょっとお立ち寄りいただければと思います。 この時期約1ヶ月間ほどしか見られない、 通称「ゼフィルス」と呼ばれる数種類の蝶がいます。 とても奇麗な翅をしているのですが、そう簡単には出会えません。 今年はまだ一度も見ていないのですが、どうなることやら・・。
八王子みなみ野駅構内ポスター掲示(5月) 2012年5月1日 // No Comments 八王子みなみ野駅構内に掲示しているポスターですが、 今月は七国峠をテーマにしてみました。 この時期の七国古道散策は、ヤマツツジや小さな花を楽しみながら歩けます。 気候もさわやかですし、蚊などの虫も少ないのでおススメです。
八王子みなみ野駅構内ポスター掲示(4月) 2012年3月25日 // No Comments 八王子みなみ野駅構内に掲示しているポスターを貼り替えました。 4月はやっぱりサクラですね! みなさんのおすすめのサクラスポットはどこでしょうか?
八王子みなみ野駅構内ポスター掲示(3月) 2012年2月27日 // No Comments 八王子みなみ野駅構内のみなみ野自然塾お知らせ掲示板に掲示しているポスターを貼り替えました。 3月は梅の花が咲きだしますので、栃谷戸公園の梅の写真です。 駅をご利用の際は、見ていただけると嬉しいです。 また、ぜひ栃谷戸公園にも行ってみてください。
八王子みなみ野駅構内ポスター掲示 2012年2月2日 // No Comments 八王子みなみ野駅構内のみなみ野自然塾コーナーに、ポスターを掲示しました。 このブログでも紹介している野鳥の写真です。 今後何回か、定期的にポスターを入れ替える予定ですので、 お時間がありましたら、ちょっとお立ち寄りいただければと思います。